SSブログ

挨拶(Greeting)

2DSCN0453.jpg

今から旅に出ます。

「今年も貴方のおかげで
 楽しく歩けました。
 一緒に新しい年を迎えられないけれど、
 帰ったら、また乾杯しましょう。
 少しだけ待っていて下さい。
 ありがとう。」

「今まで貴方のおかげで
 楽しく歩けました。
 もう一緒に新しい年を迎えられないけれど、
 次もまた乾杯しましょう。
 いつまでも待っています。
 ありがとう。」

万一の事が無いとは限らぬので
二つの挨拶を置いて。

行ってきま―す!

皆様、良い御年を!

ありがとう。おめでとう。さようなら。

 

「幸せとは旅の仕方であって、行き先のことではない。」

 by ロイ・M・グッドマン

 

I am going to go on a trip now.

"I was able to walk on the coattails of you happily this year."
 Though we will not be able to celebrate new year together,
 Let's toast again when I come back.
 Please wait only a little.
 Thank you."

"I was able to walk on the coattails of you happily so far."
 Though we never to celebrate new year together again,
 Let's toast again next time also.
 I will wait forever.
 Thank you."

Because there may be an emergency, I leave two greetings.

I'm off!

May new year will be good for everyone!

Thank you very much, congratulations and Good-bye.

 

"Happiness is a way of travel, not a destination."

 by Roy M. Goodman


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

ノーガード(No guard)

2DSCN0441.jpg

どういう訳か、自分は
態度で示したり
言葉で伝えたりするのが、
大変不得手である。

「言い仰せて何か在り」と松尾芭蕉翁はのたまった。
うーん、詫び寂び!
流石也!
自分もそうありたし!
(というか、そうしか出来ぬのだが・・・)
などと思うのだ

が、

それは「美しい国、日本」(笑)の時代の話で
今現在のカオスと惨劇と暴虐に満ち溢れしこの国で
その様な生き方を実践しようものなら
瞬時に駆逐、抹殺、消去されてしまうである。

それでは大変困るので、戦術を変える事に。

「ノーガード戦法」である。
松尾芭蕉から矢吹 丈(in 明日のジョー)に乗り換えたのであった。

ガードの完全撤廃。
初対面の御方に対し、
あたかも旧知の仲であるように馴れ馴れしく接するのだ。
タメグチをきくだけであらば
顰蹙をかったり、激怒されるおそれがあるが、
腹丸出しで尻尾振る犬の如く
自分の弱さを曝け出してしまうのである。

「えっ?えぇ??初対面だよね???」
というファーストインパクト与えれればこっちのもん。
「じゃあ、一杯やりながら」
となり、
酒の力も相まって
無駄な駆け引き、緊張は必要なくなり、
それによる誤解も生じないのだ。
この戦術により数多の友人を手に入れた。
 
ところがである、

ここぞという場面で
「ノーガード戦法」が通用せぬことに。

殊、
仕事、恋愛、各種セレモニーに於いて
「ノーガード戦法」を駆使した場合、
約9割がたの御方が
大潮時の引き潮の如く
どんどんドン引きされるので
結局大変困ってしまい
黙してしまうのである。
元の木阿弥也。

どの様な戦術にも穴はある。
そもそも中三時確立せし「ノーガード戦法」が
永年利用出来るわけが無いのだが・・・

え?酒?
飲んでたよ中三の時には。
そやからこんな阿呆でんねん。

 

「いずれどっかへいくだろうさ…。
 それともどこへもいかないのかもしれないぜ…。
 どっちでもいいさ。このままで、
 とてもたのしいじゃないか。」

 by スナフキン

 

I don't know why but It's hard at all
that I show it in a manner and tell by words.

"It is good not to express all."
Mr.Basyou Matsuo said.
It's WABI SABI,
Typical!
I want to be so, too!
(I mean I can do only so it...)

But

It is a story of the times of "beautiful country, Japan" (sneering)
If I practiced such a way of life,
in this country which overflow chaos, tragedy and tyranny now,
I will be expelled, crossed out and removed instantly.

Then I decided to change the tactics because I was troubled very much.

It's "The No gard tactics".
I dumped Basho Matsuo for Yabuki Joe (in tomorrow's Joe).

It's complete abolition of the guard.
For men of the first meeting, I receive it familiarly to be the relation between old friend.
If I only say familiarly, I am enough for disfavor and might be flown into a rage.
I reveal my weakness like a dog waving a tail by stomach full exposure.

"Why? Is it? ? Is it the first meeting you? ? ?"
Such a first impact is OK if I can give it.
"Then while even drinking alcohol."
The power of the liquor is combined,
it without need diplomacy, the strain either and does't produce the misunderstanding.
I obtained many friends by this tactics.

However,

In an important scene
"The No gard tactics" may not be good.

Particularly,on work, in love and various ceremony
I make full use of "the Norgard tactics"
about the approximately 90% others leaves like ebb.
I am troubled very much and will not do it I keep silent after all.

Any tactics includes the hole.
In the first place
"the Norgard tactics" established at the age of a ninth grader
cannot be available for many years…

pardon? alcohol?
I drank. At the age of a ninth grader.
So I'm so stupid.

 

"I will go somewhere sometime soon...
 Or I may not go to anywhere.
 Either is fine.
 It's very fun as it is. "
 
 by Snufkin


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

独白2(The Code 2)

2DSCN0467.jpg

煤けた街を
(今宵)

綺麗な月は
(昇ってくる)

泣けぬ子ら
(嬉々と)
舞い躍らせ
(もう一度)

真白にする
(鎮魂)


「人は人に捨てられたりなんかしない。
 自分が自分を捨てることしかできないよ。」

 by よしもとばなな

 

A sooty town.
(Tonight)

The pure moon
(is rising.)

let dance and sing
(willingly)
Children who cannot cry.
(once again)

So midnight shines.
(Requiem)


"The person is not left by a person.
 It's possible for oneself only to leave oneself."

 by Banana Yoshimoto


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

片方(One side)

2DSCN0456.jpg

片方重いとバランスが取れぬ。
直進出来ぬ故、
行くべき道を外れてしまう。
結果、路頭に迷う事に。
餓えと寒さに挫けかけた時、
名案が浮かぶ。

踵を返したら良いのだ。(Uターン)

そもそも、路頭に迷ったのは
片方重く、その質量の分だけ傾き、
行くべき道から逸れてしまったのだ。
例えば、それが右であった場合、
Uターンすると左になる。
同じ質量分だけ逆の傾きに任せ、逸れながら
来た道をもどると
元の行くべき道に戻れるではないか!

名案である。

名案ではあるが、
立ち返りし元の行くべき路上にて
未だ片方重いのは如何ともし難いよなあ

と、

独り立ち尽くす。

片方重いまま、

寒空の下で。

 

「そうだな……わたしは『結果』だけを求めてはいない。
 『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ、
 近道したとき真実を見失うかもしれない。
  やる気もしだいに失せていく。
  大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。」

 ”ジョジョの奇妙な冒険”より

 

 

If one side is heavy, it can't be able to get balance.
Because I cannot go straight on,
it deviates from the way which I should go.
As a result, I will lose on the roadside.
When I was about to be discouraged at starvation and cold,
a good idea appears.

I should return a heel. (U-turn)

In the first place one side was heavy,
and held it for one of the mass,
and it inclined to have lost the way
and has missed the way where I should go to.
For example, when it is the right,
it becomes the left if I make a U-turn.
When hold it for the same mass,
entrust a reverse degree of leaning
and return on the way where I came to while going astray,
I can come back to the original way which I should go!

It is a good idea.

Thiugh it's good idea,
After returning On the street that I should go to,
I think that still one side heavy is beyond my control.

I merely stand alone with one being heavy

Under the wintry sky.
 

 

"I don't demand only a result.
 everybody wants to take a short cut when we demand only result.
 When taking a short cut, may lose sight of the truth.
 The motivation gradually fades away, too.
 I think it's important to have the will that is going to go to the truth." 

 from "JOJO'S BIZARRE ADVENTURE"


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

12月24日(December 24)

2DSCN0476.jpg

三十年振りに父に会う。

昨夜、
父方の叔父より
彼が倒れて救急搬送されたという知らせ。

逝く前に顔くらいは見せておこうと思い
辿り着いた病室で、
何故なのかも、
その意味も解らないのだが
涙が止まらない。

見た事の無い老人が、
酸素マスクの下で息を荒げている。
看護師さんのかけた大きな声に
閉ざされていた瞼が開く。

眼が合ったはずだが、
涙でぼやけて像結ばず。
言葉が見つからない。

病人でも老人でも無い様な
強い唸り声を、間をおいて二回聞く。

その後、再度、
瞼は閉じられた。

涙が止まらぬと病室を出る事が出来ないので
一時間程、彼の傍に居た。
外れる酸素マスクを七回程、付け直しながら。

最後に

「さようなら。
 いずれ、もう一度御会いしましょう。
 まだ理由を伺わせて貰ってないので。」

と、言葉にせずに伝えておく。

病院を出ると雪が降りそうな空。

セイントさんよ。
教えてくれないか。
これはクリスマスプレゼントなのか?

 

 

It is 30 years since I last met my father.

Last night,
From an uncle of the father's side
I heard he fell down, was emergency conveyed.
 
I intend to show my face it before he dies.
In the sickroom where I arrived at,
I don't understand the meaning,For some reason also.
I can't stop tears.

An old man without having looked raises breath under an oxygen mask.
His shutting eyelids wore open by the loud voice that a nurse.

Eyes should have fitted,
I become dim with tears, my focus can't be match.
I can't find the words.

I heard the strong groan twice with pause
that don't seem to be even a sick person or an old man.
 
after that his eyelids were closed again.

I was near him for about one hour
because I could not leave the sickroom when tears did not stop.
While attaching approximately seven times
of oxygen masks coming off again.

At last,

"Good bye.
 Let's meet once again sometime soon.
 Because I do not yet ask about the reason."

I told him without making words.

It was the sky where it seemed to snow when I left the hospital.

Mr Saint.
Will you tell me?
Is this a Christmas present?


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

老い(Elder)

komainu2.JPG

絶対に認めぬ。

確かに七年程前から近くがぼやけるのだが、
かつて、アフリカ原住民と呼ばれし視力は健在で
未だ彼方は他人よりも見得るのだ。

物事の名称を略して呼ぶと
家人に「ええ歳して痛い。」と言われるのだが、
皆がそう呼ぶので意志とは拘わらず口をついて出でるのだ。

スマホ(痛いのか?)に替えようとは思わぬが、
シニア(略称では無い。)ガラ携(痛いのか?!)はあり得ぬのだ。

絶対に認めぬ。

受容れかねる。

此処に闘争を宣言す。

などという覚悟が揺らぎし名文以下。

 

「私には老いにあらがう気持ちは薄い。
 老いには老いの面白味があって、
 それを可能な限り楽しみたいという気持ちのほうが強い。
 だが老いを楽しみ面白がるのはもちろん、
 からだのほうではなくこころのほうである。
 (中略)
 私はうんこ、しっこが生きることの究極の現実だと思っている。
 観念や幻想から自由になって、
 裸のからだ一貫で生きるのが老いというものかもしれない。」

 by 谷川俊太郎(「からだに従う」より)

 

うぷぷぷぷ。パンキッシュじゃねーか。

 

I never recognize it.

Recently neighborhood becomes dim for approximately from seven years ago,
but my eyesight called the African native is in good health
and ever can yet watch the distance than another person.

When I call for the name of things for shor,
my wife says "do not meet, and have a pain in it in your years."
It pours without associating with my will
because everybody calls so it and appears.

SUMAPHO (Do I have a pain in?) I do not intend to exchange smartphone.
For Senior (there is not it by the abbreviated designation.)
GARAKEI:cell-phone (whether I have a pain in it!?) never I have.

I never recognize it.

I never be accepted.

I declare struggle here.

The beautiful compositions that my readiness is shaken by are as follows.

 

"I have few feelings against being elder.
 There is fun of elder to grow old,
 and a feeling to want to enjoy it as much as possible is stronger.
 It is the heart not the body to enjoy and being amused elder.
 (omission)
 I think that it is the ultimate reality of shit, pee being valid.
 It may be what's called elder that  only one naked body gives life."
 
 by Syuntarou Tanigawa


Oh my god!! It's so punkish!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

記憶(Memories)

2DSCN0340.jpg

幼少の頃、自分は
ダダをこねたり、泣き叫ぶような事が無かったように思う。
自分を主張したり、怒りを感じた時には
ただ、口を噤み拗ねていた。
母はそのような私の性格を忌み嫌っていたようだった。

或る日、
理由は忘れたのだが、
虫籠に入ったカブトムシを抱え
拗ねていた私は彼女の逆鱗に触れる。
私の手から奪った虫籠を線路上に投げ捨てたのだ。

おそらく初めて泣き叫んだように思う。
大切なものを奪われたからでは無い。
轢死するであろう命が自分とリンクしてしまったのだ。
阪急三宮駅のホームで。

母の名誉の為、断わっておくが、
以上はもしかすると幼い頃の悪夢であったのかもしれない。
しかし、全ての瞬間が未だ消えずに在り続けている。

もう一つ、
父がまだ家族であった頃、
甲板で一緒に食した自販機のカップヌードルの味。
佐渡島に渡るフェリーで。

あと、
フランケンシュタイン、
シザーハンズ、
そして、
ジャミラ。

 

「過去も未来も現在も、いつか全てが懐かしい。」

 by 嬉野 雅道

 

I remenber that I  didn't say selfishness
and didn't cry in my childhood.
I kept quiet and only sulked when I insisted on myself and felt anger.
My mother seemed to detest my such character.

Someday,
though I forgot the reason,
When I sulked while holding the beetle which entered the insect basket
I enraged her wrath.
She took from my hands and threw away the insect basket on a track.

Probably I think that I cried for the first time then.
It isn't because I was robbed of an important thing by her.
The life that would be run over and killed has linked with myself.
On the plathome of Hankyu Sannomiya Station.

For honor of my mother, I say,
Possibly the above might be a nightmare of the long time ago.
but all moments continues being without still disappearing.

Another one,
Taste of the Cup Noodle of the vending machine
which I ate together on the deck when father was still my family.
On a ferry over Sadogashima.

After that,
Frankenstein,
Edward Scissorhands,
and
JAMILA.

 

"All will be nostalgies someday. Now , past, also future."

 by Masami Uresino


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

埋める(Filling)

water.JPG

他人が当たり前にこなせる事が
上手く出来ないからといって
落ち込むことなど無い。

君が抱えた欠如の分だけ、
君には他人より上手に出来る事が
在るはずなのだ。

たとえば
私の場合、

素直に気持ちを伝え切れぬ。

言葉にして表現できぬ。

お金を勘定できぬ。

眼を見て話せぬ。

糧を稼げぬ。

のだが、

他人より上手に笑える。

君が抱えた欠如の所為で、
もし君が落ちるのならば

いつも傍に居て笑ってあげる。
君が泣かぬよう微笑んであげる。
それくらいしか出来ぬのだが。

世界は穴だらけなのだ。
きっと、
君にしか埋めることの出来ない穴が在るはずなのだ。

私など、
自分の埋めるべき穴を埋めようとして、
いつも墓穴を掘ってるよ(笑)

お願い。
泣かないで。

 

「ぼくは、あの星のなかの一つに住むんだ。その一つの星のなかで笑うんだ。
 だから、きみが夜、空をながめたら、星がみんな笑ってるように見えるだろう。」
 
 By サン・テグジュペリ

 


It's no need depress because you don't do that another person can do it commonly well.

Quantity same as the lack that you have,
you should be able to do it better than another person.

For example, in the case of me,

I cannot convey my feeling obediently.

I cannot make words to express it.

I cannot calculate money.

I cannot talk to see eyes.

I cannot earn bread.

but

I can laugh better than another person.

If you fall down by result of the lack that you have,
I am always by your side and laugh.
I smile so that you don't cry.
I can do it only that.

The world is full of holes.
Surely there should be the hole which only you can fill in.

I always dig my own grave to fill the hole which I should fill.(^-^;

Please.
Please don't cry.

 


"In one of the stars I shall be living. In one of them I shall be laughing.
 And so it will be as if all the stars will be laughing
 when you look at the sky at night."

 by Antoine Marie Jean-Baptiste Roger de Saint-Exupery


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

師?走る。

2DSCN0402.jpg

世間一般は師走である。

口を糊する為に
一応、師と呼ばれる職に就いているのだが、
師走の師ほど偉くもないし
自覚すら持てない。
世間一般からは外れているし、
フットワークは大変重いので、
師走の師扱いしていただける身分ではない筈なのだが、
終り支度しはじめた一年の
此処に来て多忙。

年末30日から新年6日まで
中華人民共和国は哈爾濱(ハルピン)に赴き、
HARBIN INTERNATIONAL SNOW SCULPTURE COMPETITION
なるものにTEAM JAPANの一員として参加する。
http://en.wikipedia.org/wiki/Harbin_International_Ice_and_Snow_Sculpture_Festival

年末の諸雑務はそれまでになんとか片付くであろうと
漠然とした余裕で構えていたのだが、
それまでに制作してしまわねばならぬ案件立ち上がる。

よって、今現在、
人里離れし極寒のスタジオに軟禁状態なのである。
ネット環境に無く、TV波受信叶わぬ故の
唯一の頼りFMは、ありとあらゆるクリスマスソングを歌っている。

大変寒いのだが、ハルピン(-20℃)の予行演習なのだと、
大変寂しいのだが、この一年積み重ねた悪行の償いであるのだと、

諦念せし午前2時、
クリスマスソング引き裂く
獣の叫び声に
叫び返す。

星綺麗。 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

ことば、再び。(Words rize again.)

2DSCN0386.jpg

此処(当ブログ)で、初めに断わっておいたように、
言葉で表現するのが不得手なのです。

「初めに言葉ありき。」

と言うが、それは神ののたまった事を指すのであって、
迷える子羊の吐くものなど、戯言に過ぎぬわと
半ば開き直っている。

故に、
どうしても相手に伝えねばならぬ事が在る時は
石を彫って形にする。

想い入れ込んで生まれた形なのだが、
通常、それを見た他人は

「はーあ?さっぱり解りまへんわ。」
 とか、
「自分、変わってんなあ。」
 とか、
「この弩変態!!」

などと、おっしゃって下さるのです。

それでも、
そうするより他に手立てがないのである。

「へっ!見て解らんかったら言うてもわからんわい。」
と、半ば拗ねながら更に開き直る。

そんな事を長年続けているので、
彫刻を通して自分を表現する事は、
自分にとって当たり前で、
変態扱いされているそのような行為が
自分にとっての日常、通常になっている。
逆に言葉による意志の伝達は
非常にレアなケースに。

その所為なのだろうか、

最近、言葉が妙に新鮮に感じられるのだ。
此処で多数の言葉を吐き散らしているのも
ある種のリハビリテーションであるのかもしれない。

阿呆過ぎる戯言や虚言、悪態などは
饒舌に語れる。

が、
未だ、
面と向かって本当の気持ちを伝えるのは不得手。
特に、「好き」と「いや」は上手く言えぬ。

この二語抜きでコミュニケーションした場合、
有らぬ誤解が生じたり、
フラストレーションが掃き溜まったりして
自身含め周辺100kmくらいは
カオスに満ち溢れた餓鬼道と化すのである。

あなおそろしや言葉。
矢張り不得手也言葉。

しかし、再び。
ことば、
立ち上がる。

 

前野健太 「友達じゃがまんできない」
http://www.youtube.com/watch?v=Yl8gHAwH4kE
Kenta Maeno  "I cannot endure it only as a friend”

 

I am weak in expressing it by words as firstly declined here (my blog).

"Firstly there are words and comes"

It points at what God said
and it's not the silly talk including the words of the lost lamb
with half assumes a defiant attitude.

So,
When I must tell someone by all means, carving stone and making a form.

Thought is the form that was born after I am absorbed,
but another person who watched it usually says in this way.

"Huh? I do not understand it at all.”
 or
"It is you, an eccentric.”
 or
"You super abnormal bastard!"

Still,
There is not means unless I do so it.

"Shit! you will not understand it even if I say maybe you look and can't understand it."
I half assume a defiant attitude more while sulking.

Because I have been continuing such a thing for many years,
it is natural to express myself through a sculpture for myself.
Daily life for myself becomes usual such an act treated like a pervert.
On the contrary,
the transmission of the will by words becomes the very rare case.

Is it the result?

I feel words are very fresh recently.
It may be that it is certain rehabilitation to throw up a large number of words here.

I can talk about silly talk and a falsehood too stupid, cursing garrulity.
but,
I am weak in still conveying a true feeling face-to-face.

Particularly, I can't say well "I love" and "No".

When I communicate without these two words,
Wrong misunderstanding occurs,my frustrations are collected and sweeped steadily.
Include myself, and neighboring around 300feet
rise to overflowed chaos and becomes the world of hungry spirits.

Words are very terrible.
After all I'm weak in the words.
but,
words rise again.


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。